時すでに富士ヒルクライムの1週間前。 試走の最後のタイミングなので、チームメンバーを集めてスバルラインへ。 行きは渋滞にやられた。 予定より2時間遅れで富士北麓駐車場に到着。 公式にアナウンスがあった通り、レース会場となる富士北麓公園の駐車場は公園利用者のためのものなので、試走や富士山ライドの際は富士北麓駐車場を利用しよう。 メンバーがそろったところで、ゆるゆるスバルラインに向かった。 北麓駐車場からスバルラインの入り口までは4kmほどあるので、アップにはちょうど良い距離。 料金所からスタート。 試走ではペースとギア比を確認がメイン。 コンパクトに付け替える手間が少々あるので、ノーマルクランクで大丈夫ならノーマルにしたい。 39-25までで登れたのでギアはノーマルクランクで行くことにした。 コースの確認も完了。 24kmと長丁場なので、頭に入っていないと気持ちがタレそうだ。 試走タイムは1時間16分だったので、シルバーには届くだろう。 5合目では恒例のアイスタイム。 天気が悪く、アイスでおなかを冷やしてダウンヒルでさらにクールダウンしたものだから、おなかを壊したのはいうまでもない。 富士山が見えたタイミングでのチームショット! 来週はがんばろうぜ。 下山後はお楽しみのランチタイム。 その前に駐車場で某美しすぎる坂バカの方にお会いして一同テンションが上がる。 さて今回の探知は趣旨を変えてムースヒルスバーガーへ。 準備もほぼ整った。 昨年は直前のケガで棒に振ってしまったので、残り1週間は慎重にいこう。 <坂バカ>式 知識ゼロからのロードバイク入門 (SB新書)
通勤ライドのはずだったのに、いつのまにかレースの世界へ。 ツール・ド・おきなわ210kmを1年のメインレースに、ヒルクライム、実業団レースなどに参戦中。