スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

11月, 2017の投稿を表示しています

ツールドおきなわ 市民レース 210km

2017年11月12日 ツールドおきなわ 市民レース 210km 5:52:44.979(Ave. 35.71 km/h) 117/360位 機材 ・Canyon aeroad CF SLX ・Ultegra6870 ・ホイール GOKISO GD2 38mm スーパークライマーハブ ・continental supersonic ウェア ・ヘルメット Specialized EVADE ・Champion system race suits ・インナー ファイントラック ・ソックス defeet ・シューズ Shimano R315 補給食 ・500ml グリコ クエン酸BCAA x 2 ・沖縄のもち x 2 ・mag-on gel x 12 4時前に起床。 朝食はシリアル。3回の軽量化で完璧。 5時30分過ぎに出発して6時前に駐車場に到着した。 スタート時間は7時27分。 バイクを組んで、着替えを済ませて7時前にスタート地点に移動。 すでに整列は始まっていてかなり後方になってしまった。 スタートまでまだ時間に余裕があったので、直前にトイレにいっておいた。 天気は曇り。 気温は暑くなく、レース直前は少し寒く感じた。 スタート~本部半島 7時27分オンタイムでレーススタート。 ペースは速くないが、例年落車祭りになることで知られている。3回の落車に遭遇した。 58号線から449号線に入り、アップダウン区間に入る。 すぐに1回目の落車に遭遇。最初の登り区間での単独落車。 そのすぐに2回目の落車に遭遇。目の前で登りで前方のペースダウンに減速が間に合わずに、スリップして転倒したみたいで、そのままツッコんで自分自身も落車。 前と大分開いてしまったが、下りに入るところだったので、すぐに集団に合流できた。 本部半島はアップダウンが多いので、その都度集団後方では減速と立ち上がりのインターバルになる。落車のリスクが想像以上に高かったので、少しずつ前に上がっていった。 本部半島中盤は集団も落ち着いていたが、58号線に復帰する直前の道幅が狭くなるところで道を塞ぐ大落車発生。 担いでわき道を抜けて、棒一列で追って前方の集団を追った。また途...