2016年の2戦目は JCRC第1戦修善寺CSC に行ってきた。 ベロドロームには行くけど、5kmサーキットはツアーオブジャパンで観戦したくらいなので、実は走ったことがない。 弱虫ペダルの合宿でも使われたので、走るのが楽しみだ。 前日にメンテをして、今回のオイルはWAKO'SのPowerをセレクト。 レース当日は7時に修善寺CSCの駐車場に到着。 外は寒く、レースの時間でも気温が上がらないみたい。 フリースジャケットを家に置いてきてしまったことが悔やまれる。 修善寺CSCの5kmサーキットは今回初だったので、受付を済ませて7時半ごろから試走開始。 ホームストレートからの下りや、登り区間などを覚えつつ3周ほど走った。 2か所ある下りからのコーナーはノーブレーキで抜けられることや、 登りのライン取りなどを確認した。 登りはイン側は勾配がキツイ。 中央あたりから次のコーナーによって楽そうなラインを調整するのがよさそう。 寒かったのでレースまでは車で待機した。 召集時間の余裕を見て5kmサーキットに移動し、コース脇でアップしながらレース開始を待つことに。 レースレポート カテゴリー X1クラス タイム 31分49秒108 Lap1 10:20 Lap2 10:40 Lap3 10:40 順位 12位/28人 修善寺CSC(左回り)のコース構成は、 1.ホームストレートからの下り 2.登り(1回目) 3.下り(2回目) 4.橋からの登り(2回目) 5.下り(3回目) 6.登り(3回目) 7.ホームストレートへの下り で登るか下るかはっきりわかれたレイアウトになっている。 道幅も広く、スピードの乗る下りからのコーナーでもノーブレーキでいける。 1週目 ローリングスタートでホームストレートからの下りコーナーを抜けるまではバイクが先導し、 登り区間からスタートした。 整列するのが遅くて後方の中央に位置取ったため、ローリング中に前方まで上がって、 最初の登りで先頭に出た。登り終わるまでに2人が前に出て、ダウンヒル区間に入る。 前に出た2人のうち、1人は下りが上手い。 きっちりエアロポジションを取って漕がずに...
通勤ライドのはずだったのに、いつのまにかレースの世界へ。 ツール・ド・おきなわ210kmを1年のメインレースに、ヒルクライム、実業団レースなどに参戦中。