土曜日に帰省して、日曜日の帰ってくるという定番ライドをした。
小田原に向かう途中、藤沢あたりで後輪がパンク。
スローパンクだったから、空気を足して小田原までいきたかったんだけど、
R134の茅ヶ崎あたりで修理した。
原因は数ミリの金属片がタイヤを貫通していたよ。運が悪かったということで。
微妙に少ない空気圧で小田原まで慎重に向かった。
小田原のサイクルデイズでは、ちょうど朝ライドを終えた地元メンがいた。
ゆるライドイベントのはずなんだけど、前で飛ばしたひとがいたらしく、
強度は高かったみたい。
話しているうちに弟が到着。
土曜日は、小田原のサイクルデイズで弟の自転車選びに付き添った。
弟は最近、友達と自転車に乗り始めたようで自分のが欲しくなったみたい。
小田原に向かう途中、藤沢あたりで後輪がパンク。
スローパンクだったから、空気を足して小田原までいきたかったんだけど、
R134の茅ヶ崎あたりで修理した。
原因は数ミリの金属片がタイヤを貫通していたよ。運が悪かったということで。
微妙に少ない空気圧で小田原まで慎重に向かった。
小田原のサイクルデイズでは、ちょうど朝ライドを終えた地元メンがいた。
ゆるライドイベントのはずなんだけど、前で飛ばしたひとがいたらしく、
強度は高かったみたい。
話しているうちに弟が到着。
バイクの使用用途はロングライドやカフェライド、イベントとしてはグランドフォンドあたりかな。
サイクルデイズのRYOさんに相談したところ、2016のお買い得なモデルがあるという。
弟は僕みたいに自分で組み立てたり整備したりする性格ではないので、
後々面倒を見てくれるショップで買っておくのが正解。
サイクルデイズは日本のショップにありがちな内向きな感じはしないので、
今後イベントなどに参加して楽しんでもらったらと思う。
車種としては、ニールプライドのほうがおすすめだったんだけど、カラーが好きじゃないということで、最終的に色が好みに近いKOGA KIMERA PRESTAGEになった。
こちらは年明けにはできるかな。
帰省ライドは最短コースを通っているので、100kmには届かない。
サイクルデイズの3本ローラーで、距離を稼いでおいた。
50km/hは簡単に出るので、まさにボーナスステージで、100kmまで稼いだ。
3本ローラーはやっぱりいい。
左右のバランスがうまくいっていない意識があるので、3本を練習に入れたほうがよいのだろう。
MINOURA R700は音も静かでマンションで使用しても、マット等で振動対策をすれば使える。
実家に帰宅して所要を済ませて早めに寝た。
日曜日はほぼ来た道を戻るライドで90kmほど。
昼食を食べてから出発したので、車が多くて走りにくかった。
また昼に食べたカレーのせいなのか、朝食のせいなのか気持ち悪い。
家までノンストップで到着は16時半前だった。
夜にはホイールの配達を受け取り、早めに寝た。
こちらは年明けにはできるかな。
帰省ライドは最短コースを通っているので、100kmには届かない。
サイクルデイズの3本ローラーで、距離を稼いでおいた。
50km/hは簡単に出るので、まさにボーナスステージで、100kmまで稼いだ。
3本ローラーはやっぱりいい。
左右のバランスがうまくいっていない意識があるので、3本を練習に入れたほうがよいのだろう。
MINOURA R700は音も静かでマンションで使用しても、マット等で振動対策をすれば使える。
実家に帰宅して所要を済ませて早めに寝た。
日曜日はほぼ来た道を戻るライドで90kmほど。
昼食を食べてから出発したので、車が多くて走りにくかった。
また昼に食べたカレーのせいなのか、朝食のせいなのか気持ち悪い。
家までノンストップで到着は16時半前だった。
夜にはホイールの配達を受け取り、早めに寝た。
コメント
コメントを投稿