乗鞍に向けてヒルクライム練をコツコツやっていく。
チームメイトと地元メンバーが集まりそうなので朝イチでヤビツへ。
前日に入念に準備をしておいたのだが、ボトルを冷蔵庫に忘れた(今週2回目)。
チームメイトとの待ち合わせ場所に早く着きすぎてしまったので、
追いかけっこに切り替えることにした。
ダルは速いので、着いていくだけで必死なので多少のリードならすぐに追いついてくるはず。
が、結局逃げ切りに成功してしまった。
7時発で9時過ぎには名古木セブンイレブンに到着。
練習メンバーの集合を待ちつつ、蓑毛まで走って折り返してセブンイレブンへ。
名古木交差点から上までのTTで時間差でスタート。
おそらく39分くらいと予想して、3人目でスタートした。
ヤビツ 名古木交差点スタート 37:44 261W
stravaによると、デイリースタートで33:50で自己ベスト更新。
スプロケットを11-28に交換したので、蓑毛も普通に登れる。
天気は霧のおかげで涼しくコンディションだったので走りやすかった。
2本目はデイリーから上までタレタレだったけど走り切った。
コンスタントに35分(デイリー31分くらい)を出せるようにならないとな。
帰りの246で暑さにやられつつ帰宅。
走行データ 5時間34分 162km 324TSS
帰宅後はツールドおきなわの情報収集。
100kmか140kmか210kmか。
どのクラスに出るにも今より大幅なレベルアップが必要だ。
登り区間をどれだけこなせるか、乗鞍までに登りをある程度鍛えておかないと。
210kmでは海岸線の平地区間を60km走ってから登りに入るので、
ヤビツ練はヤビツまでの50kmちょっとのアプローチからの登りの複合練習とすれば、
イイ感じなんじゃないかな。
チームメイトと地元メンバーが集まりそうなので朝イチでヤビツへ。
前日に入念に準備をしておいたのだが、ボトルを冷蔵庫に忘れた(今週2回目)。
チームメイトとの待ち合わせ場所に早く着きすぎてしまったので、
追いかけっこに切り替えることにした。
ダルは速いので、着いていくだけで必死なので多少のリードならすぐに追いついてくるはず。
が、結局逃げ切りに成功してしまった。
7時発で9時過ぎには名古木セブンイレブンに到着。
練習メンバーの集合を待ちつつ、蓑毛まで走って折り返してセブンイレブンへ。
名古木交差点から上までのTTで時間差でスタート。
おそらく39分くらいと予想して、3人目でスタートした。
ヤビツ 名古木交差点スタート 37:44 261W
stravaによると、デイリースタートで33:50で自己ベスト更新。
スプロケットを11-28に交換したので、蓑毛も普通に登れる。
天気は霧のおかげで涼しくコンディションだったので走りやすかった。
2本目はデイリーから上までタレタレだったけど走り切った。
コンスタントに35分(デイリー31分くらい)を出せるようにならないとな。
帰りの246で暑さにやられつつ帰宅。
走行データ 5時間34分 162km 324TSS
帰宅後はツールドおきなわの情報収集。
100kmか140kmか210kmか。
どのクラスに出るにも今より大幅なレベルアップが必要だ。
登り区間をどれだけこなせるか、乗鞍までに登りをある程度鍛えておかないと。
210kmでは海岸線の平地区間を60km走ってから登りに入るので、
ヤビツ練はヤビツまでの50kmちょっとのアプローチからの登りの複合練習とすれば、
イイ感じなんじゃないかな。
コメント
コメントを投稿