昨日の雨とは打って変わって、本日はライド日和。
昨日の雨の影響で機材トラブルがあったり、スピードセンサーの電池が切れたりでやれやれな1日だった。
チームメイトが他の実業団チームと練習するようで、椿ラインで待ち伏せる形で合流することにした。
待てども一向に来ない。真鶴道路を往復してたらしい。そっちから合流すればよかったな。
コンビニで合流して登りがスタート。
スピードメーターが反応していないことに気付いて、走行距離をモチベーションにしているところでデータが取れないのは死活問題なので、stravaでログを録ることにしたんだけど、設定している間にみんな行っちゃった的な展開に。
・椿ライン 46分1秒 248W
ベストより2分くらい遅い。
登板力は徐々に戻りつつあることは実感している。
展開はというと椿ライン入り口からすぐに一人捕まえて、しばらくしてもう一人。
前にまた一人見えているもののなかなか差が縮まらず、やっとレーダー下のヘアピンで交わせた。
そこから先にはまったく追いつけずだった。
椿台通過タイムがベストより2分ほど遅かったので、後半はそこそこ粘れたのかな。
いずれにせよ、乗鞍までに登れるだけ登っておきたい。
ご一緒したメンバーとは元箱根あたりでお別れして、
小田原のCycle Daysへ。
それからパイオニアのペダリングモニターが不調のため、
遠藤商会で対応をお願いしてきた。
あとは帰るだけなんだけど、3時間かけて神奈川を横断することに。
茅ヶ崎、江ノ島など至るところでお祭りをやっていた。
じっくり見たかったんだけど、自転車なのでちょっとみて楽しむだけにしておいた。
コメント
コメントを投稿