来シーズンは筋肉ライマーになるためのトレーニング編。 トレーニング環境 大きく分けて以下の2つになる。 ・ジム いろんな系列のジム、地域のスポーツセンターなど → ウェイトやマシンでのトレーニング ・自宅 → 自重トレーニング、できることは揃えた機材次第 ジムでは、筋肥大・筋力効果に向けた効果的に使えるのがメリット。 ジムに入会するとそれなりにコストがかかるが、集中して取り組めそう。 地域のスポーツセンターなどは、大手ジムに比べて設備面では確実に劣るが、1回200~300円程度で利用できる。また、最近は自治体が大手に業務委託しているところも多いので、設備面も良いところが多い。 近場のトレーニング環境探し 筋トレはシーズン的に冬メインで行う予定。 春からも継続する予定だが頻度や重要度は下がると思うので、今年は試しに近所のスポーツセンターを使ってみることにする。試しに行ってきたところ、大手に業務委託していて設備面は十分だった。曜日や時間帯によっては、混んで待ち時間が長くなるので、通うタイミングを調整すれば効率よくトレーニングできそうだった。浴場やサウナも付いていて300円で利用できるのでかなりお得だと思う。 自宅では、シンプルに自重トレーニング、体幹トレーニングをやろう。 ダンベル、腹筋ローラー、プッシュアップバーなどのシンプルだけど効果的なトレーニング機材を使えば十分に追い込める。 EPCTEK 腹筋ローラー アブホイール エクササイズウィル スリムトレーナー ペアリングデザイン 超静音 自宅/旅行用 床マット付き ブラック posted with amazlet at 17.12.11 EPCTEK 売り上げランキング: 991 Amazon.co.jpで詳細を見る E-PRANCE プッシュアップバー 腕立て伏せ トレーニング 筋力アップ 肉体改造 posted with amazlet at 17.12.11 E-PRANCE 売り上げランキング: 7 Amazon.co.jpで詳細を見る トレーニングスケジュール ジムは回復のようすをみつつ、まずは週2回。 ジムの翌日は基本リカバ...
通勤ライドのはずだったのに、いつのまにかレースの世界へ。 ツール・ド・おきなわ210kmを1年のメインレースに、ヒルクライム、実業団レースなどに参戦中。