今年の目標のひとつとしていたトラックマンデビューを達成。
何年か前のツアーオブジャパンの際に、ヴェロドロームの板張りバンクを走ってからその気持ちよさにあこがれていた。
また、短時間で出し切る種目が多いので、瞬発的なパワーの向上や、スプリント力を磨くには絶好のトレーニングにもなる。
昨年冬にセールでフレームを格安で入手し、パーツを少しずつ買い足していき、今月完成した。
何年か前のツアーオブジャパンの際に、ヴェロドロームの板張りバンクを走ってからその気持ちよさにあこがれていた。
また、短時間で出し切る種目が多いので、瞬発的なパワーの向上や、スプリント力を磨くには絶好のトレーニングにもなる。
昨年冬にセールでフレームを格安で入手し、パーツを少しずつ買い足していき、今月完成した。
地元の方が練習会を企画してくれたので、修善寺CSCの北400バンクへ。
固定ギアは初体験だ。
クリートをはめてストラップを締めるのにも大苦戦。
最初は手すりに捕まりながら締めていたが、練習を終えるころには乗ったままできるまでに急成長した。
練習は、集団での周回練習でバンクの走り方を学び、その後タイム計測へ。
事前の練習なく、いきなり本番の計測だったので、ライン取りやペース配分などは見よう見まねでやってみた。
タイムは、
ハロン 13秒20
1kmTT 1分22秒??
トラックマンへの道はここからスタート。
その後の練習ではとにかくもがく。
固定ギアのため、ケイデンスをどこまで上げられるかがスプリントの伸びにとにかく利く。
筋力はそこそこあっても、回せなければ進まない。ロードではせいぜい120回転なので、さらに30回転は上げないといけないな。
次回のタイム計測に向けてのアドバイスももらった。
ハロンはライン取りを教えてもらったので、次は12秒台は出せるはず。
1kmTTはギア比とペース調整で1分20秒は切れるくらいだと思う。
1kmTTで1分11秒を切れたらカーボンフレームを買ってもいいかななどとモチベーションアップのエサを準備している。
まだバンク1回目を終えたところだが、帰り際に来月ヴェロドロームで行われるトラックの大会にエントリーしてしまった。来月に向けてかたちだけでもトラックマンを目指そう。
コメント
コメントを投稿