チームメンバーは神奈川県内に広く分布している。
そのため、ヤビツがちょうど真ん中で集まりやすいコースとなっている。
住んでいるところから名古木まで246経由で50kmほどだ。
初のルートで時間が読めなかったため、集合2時間ちょっと前に出発した。
246は交通量の多さはわかっていたのだが、アップダウンの多さは実際に行くまでわからなかった。
集合時間をオーバーしつつ、2時間半ほどで到着した。
(遅刻は山頂で全員にコーラを御馳走して許してもらいました)
この日のメンバーは、なおっきさんとチームメンバーの高杉氏&勝倉くん。
デイリーヤマザキスタートで山頂まで自分以外の3人はTT。
平日の朝練で消耗しきって回復が追いついていない自分はL4下くらいをターゲットに走った。
毎朝もがき続けている成果か心拍数が上がらずワットが出ている印象。
ただ、脚は始まる前に終わっている状態なので踏んで行けないw
無理しない流しヒルクライムになってしまったが、午後の部で使おう。
・ヤビツ峠 (デイリーヤマザキスタート) 10.1km 38:54 250W
そのため、ヤビツがちょうど真ん中で集まりやすいコースとなっている。
住んでいるところから名古木まで246経由で50kmほどだ。
初のルートで時間が読めなかったため、集合2時間ちょっと前に出発した。
246は交通量の多さはわかっていたのだが、アップダウンの多さは実際に行くまでわからなかった。
集合時間をオーバーしつつ、2時間半ほどで到着した。
(遅刻は山頂で全員にコーラを御馳走して許してもらいました)
この日のメンバーは、なおっきさんとチームメンバーの高杉氏&勝倉くん。
デイリーヤマザキスタートで山頂まで自分以外の3人はTT。
平日の朝練で消耗しきって回復が追いついていない自分はL4下くらいをターゲットに走った。
毎朝もがき続けている成果か心拍数が上がらずワットが出ている印象。
ただ、脚は始まる前に終わっている状態なので踏んで行けないw
無理しない流しヒルクライムになってしまったが、午後の部で使おう。
・ヤビツ峠 (デイリーヤマザキスタート) 10.1km 38:54 250W
ランチは近場の台湾料理屋へ。
このあたりは台湾料理のお店が多い気がする。
とにかく出てくるまでがはやい、そして安い。
午後はわかもとクリテリウム周回練習。
風が強く、スプリントでもまったく前に進まない。
隊列を整えて最初の直線をペースを上げて走り、1つ目コーナーではライン取りと立ち上がりの練習、続く2つ目の鋭角コーナーをクリアしてのスプリント。これを5周回行った。
鋭角コーナーを抜けると向かい風になり、もがいても進まずふらついてしまうほど。
クリテ練習を終えて自走で帰宅。
走行距離 128.3km
獲得標高 1607m
TSS 316
コメント
コメントを投稿