2016年のレースが早くもスタート。
集団走行の経験値稼ぎのため、大磯クリテリウムに出場してきた。
出場クラスはミディアム。
会場近くまで輪行して、平塚駅からアップとして会場まで向かう。
地元のメンバーや、この日のためにアメリカからはるばる帰ってきたチームメイトと合流。
そんな楽しい時間を過ごしつつ、レースの時間へ。
大磯クリテリウム(ミディアム)
12.46km 20分43秒 Ave. 224W
集団走行の経験値稼ぎのため、大磯クリテリウムに出場してきた。
出場クラスはミディアム。
会場近くまで輪行して、平塚駅からアップとして会場まで向かう。
地元のメンバーや、この日のためにアメリカからはるばる帰ってきたチームメイトと合流。
そんな楽しい時間を過ごしつつ、レースの時間へ。
大磯クリテリウム(ミディアム)
12.46km 20分43秒 Ave. 224W
レースの作戦としては、集団前方で走りつつ、終盤あげていく予定だったが、
ひとり飛び出してタイム差を考えて追わなければならないところで前に出ることに。
小集団で回していけば十分追いつけたと思うが、これまで見てきたとおり統制は取れずに、
お見合い状態になってしまい、集団は追えず、逃げとの差は広がっていった。
このあたりがわかって動いてくれる数人で飛び出すなどできればよかった。
その後は、ポジションを下げつつ、コーナーでラインを膨らませてきた他の選手をよけたりしてたら、
最後を走っていたり。今回のホイールは借り物のZIPP303なので、トラブルなく走り切るのが第一なのだ。
やはり練習不足で脚の持ちが悪かったので、寒いけど朝練を再開しようと心に決めたのだった。
小集団で回していけば十分追いつけたと思うが、これまで見てきたとおり統制は取れずに、
お見合い状態になってしまい、集団は追えず、逃げとの差は広がっていった。
このあたりがわかって動いてくれる数人で飛び出すなどできればよかった。
その後は、ポジションを下げつつ、コーナーでラインを膨らませてきた他の選手をよけたりしてたら、
最後を走っていたり。今回のホイールは借り物のZIPP303なので、トラブルなく走り切るのが第一なのだ。
やはり練習不足で脚の持ちが悪かったので、寒いけど朝練を再開しようと心に決めたのだった。
その後はチームメイトを応援して帰宅。
コメント
コメントを投稿