7月の雨の中のライドで浸水したらしく再起不能になっていたペダリングモニター。
右側がまったく反応せずの状態だったが、今朝ようやく復旧できた。
動作確認したところ、パワーもベクトルも問題なし。
ペダリングモニターが浸水して反応しなくなった場合の対処法は、
購入したショップにパイオニアへの確認をお願いしたところ以下の返答がきた。
1.完全に乾燥させれば問題なく動く
2.乾かしても動かない場合は、メーカー送りで修理(2万円~くらい)
だそうだ。
大体は1のケースのようだ。
右側のオニギリカバーのネジ穴の箇所に亀裂があって、そこから浸水したと思う。
カバーが補修部品で入手できないかな。
右側がまったく反応せずの状態だったが、今朝ようやく復旧できた。
動作確認したところ、パワーもベクトルも問題なし。
ペダリングモニターが浸水して反応しなくなった場合の対処法は、
購入したショップにパイオニアへの確認をお願いしたところ以下の返答がきた。
1.完全に乾燥させれば問題なく動く
2.乾かしても動かない場合は、メーカー送りで修理(2万円~くらい)
だそうだ。
大体は1のケースのようだ。
右側のオニギリカバーのネジ穴の箇所に亀裂があって、そこから浸水したと思う。
カバーが補修部品で入手できないかな。
コメント
コメントを投稿