週末の練習を再開。
冬はシクロクロスとランメインだったので、やっとロードの乗り始めとなった。
3月18日(土)
連光寺~尾根幹~小山田周回(1.5周)の80km、215TSSのコース。
シクロクロスでそこそこ走っていた気になっていたけれど、恐いほど弱体化していた。
小山田を3週くらいする予定だったが、病院坂で脚が吊そうだったので早々撤収した。
現状だとトレーニングのボリュームとしては3時間で100kmまでのメニューが限度みたい。
3月19日(日)
連光寺~尾根幹~小山田半周~裏尾根幹~V坂6本の80km、192TSSのコース。
出発前にぺダリングモニターの電池交換をした。
トレーニングのボリュームを3時間で100kmまでに設定して、昨日と大体同じコースで終わりにV坂で強度を上げる。
尾根幹ではぐりーんうぉーくからの上げる箇所の切れがまったく現状を再確認した。
V坂は3本からレストを挟んでギア重めで筋肉を意識して3本ほど。
3月20日(月・祝)
休息日。
平日に50~TSS/dayくらいのメニューを入れて体を強度にならさないとね。
次の日曜日にマラソンが控えているので、ランをメインにして来週からバイクに切り替える予定。
コメント
コメントを投稿