富士ヒルまであと2週間。 ちょっと長めの追い込みライドに出撃。 尾根幹~道志みちで山中湖あたりでUターンの計画。 尾根幹はWFCの朝練の時間に間に合ったので、連光寺経由の尾根幹を3人で走った。 尾根幹に出たところで適度な刺激ということでアタックを何回か掛けてみる。 そしてラストは定番のぐりーんうぉーく前からゴールまでのアタック合戦。 今日は一騎打ちだった。登りに入ってすぐに抜かれて、すかさず反応した。 このとき700Wくらいだったので、このペースでは脚が持たない。 脚を緩めてトンネル前で差し切れるように距離を調整しつつ、スプリントに入ってそのまま差し切ってゴール。 尾根幹のゴール地点で、先日多摩堤通りの朝練のときに走っていた方に声をかけてもらった。 ここからWFCの方たちと別れて、道志みちを目指す。 googlemapでルートをチェックしながら大体な感じで津久井湖への道へとぶつかり、 津久井湖の駐車場で水分補給。 あとはまっすぐ登っていくだけなので、まずは道の駅どうしを目指すことに。 初めて走る道志みちだが、アップダウンを繰り返しながら登っていくような構成になっている。 山中湖に抜けるルートともあって交通量はツーリングのバイクなどが多め。 道志みちへの分岐点から1時間30分くらいで道の駅どうしに到着。 定番のアイスを補給。 休憩後、山中湖に向かって走っていたが、雲行きがあやしく雨がいつ降ってもおかしくない。 無理をする理由もないので、ここで引き返した。 週末のライドのメインはおしゃれなパン屋さんと決まっている。 今日は ZEBRA Coffee & Croissant へ。 クロワッサン系のパンと本格的なコーヒーがウリ。 なんと店内にバイクラックがあるので自転車乗りも安心してゆっくりとした時間が過ごせる。 店員さんにお話をきくと、「みなさんの自転車の値段を聞いてびっくりしたので急いで作りました」 とのことだった。 道志みち練習の定番コースになりそう。 帰路は来た道をゆるゆる戻って、CYCLE CUBEで小休憩をしてからの帰宅。
通勤ライドのはずだったのに、いつのまにかレースの世界へ。 ツール・ド・おきなわ210kmを1年のメインレースに、ヒルクライム、実業団レースなどに参戦中。