昨日に引き続き、尾根幹とルート開拓として定番の練習コースとなっている小山田周回を走ってきた。
多摩川を登って40分弱で矢野口に到着。
矢野口交差点のところのローソンは集合場所の定番なのかサイクリストが大漁だった。
今日のコースは尾根幹を1本と小山田周回のルートチェック。
矢野口から休憩なしで登り始めて途中の公園でトイレ休憩。
そこから手を抜かないようにちょっと速そうな人を見つけてペースを作って走った。
信号運は悪くてほぼ止まっていたような。
残り2/3というところで国体ジャージ(?)の速そうな人が追いついてきたので、
この人のペースに合わせてみた。見るからにマッチョでゴリゴリ踏んでるわ。
トンネル前の坂でモガいて頂上で休憩。
続いて尾根幹を少し下って小山田周回へ。
大妻女子大のあたりから入って地図を片手にゆっくりルートチェック。
風景がどことなく地元っぽいので落ち着くコースだな。
平地、登り、下りのバランスがよく、登りもそこそこのがいくつかある。
コースの確認が終わったところで、小腹がすいたのでいつもの(2回目)パン屋さんへ。
多摩川を登って40分弱で矢野口に到着。
矢野口交差点のところのローソンは集合場所の定番なのかサイクリストが大漁だった。
今日のコースは尾根幹を1本と小山田周回のルートチェック。
矢野口から休憩なしで登り始めて途中の公園でトイレ休憩。
そこから手を抜かないようにちょっと速そうな人を見つけてペースを作って走った。
信号運は悪くてほぼ止まっていたような。
残り2/3というところで国体ジャージ(?)の速そうな人が追いついてきたので、
この人のペースに合わせてみた。見るからにマッチョでゴリゴリ踏んでるわ。
トンネル前の坂でモガいて頂上で休憩。
続いて尾根幹を少し下って小山田周回へ。
大妻女子大のあたりから入って地図を片手にゆっくりルートチェック。
風景がどことなく地元っぽいので落ち着くコースだな。
平地、登り、下りのバランスがよく、登りもそこそこのがいくつかある。
コースの確認が終わったところで、小腹がすいたのでいつもの(2回目)パン屋さんへ。
コメント
コメントを投稿